【Discovery/PGA】全ゴルフファンのための新サービス「GOLFTV」発表。2019年1月1日からサービス開始!
- 2018/10/29

米PGAツアーは今年の6月に米ディスカバリー社とのパートナーシップを結ぶことを発表していたが、開始されるサービスについてとうとう新たな情報が発表された。
新サービスのブランド名は「GOLFTV(powered by the PGA TOUR)」
新しいサービスのブランド名は「GOLFTV(powered by the PGA TOUR)」。(以下、GOLFTV)同ブランドのもと2019年1月1日より日本でのサービスも開始される。
GOLFTVでは年間2000時間以上のライブ放送(※)以外にエンタメ性のあるプレミアムコンテンツなども配信が予定されているとのこと。
6月のパートナーシップ契約の際にもマルチプラットフォーム対応のサービスの制作を含めて20億ドル以上の投資が見込まれていることが発表されている。
また、同社が手がけている「ディスカバリーチャンネル」においても動画コンテンツの拡充を行うなど、デジタルコンテンツの展開についてとても積極的だ。
スポーツ中継においても欧州全域へのPGA TOURを含むスポーツ中継について実績があり、2018年冬季オリンピックから2024年夏季オリンピックまでのオリンピック大会の欧州における独占放映権も取得している。新サービスにもそのノウハウが惜しみなく発揮されることだろう。
GOLFTV ビデオストリーミングサービス
現状、PGA TOURのライブ放送はPGA TOUR LIVEにて運営されているが、2019年1月1日のGOLFTVのサービスイン後は米国以外の国や地域においてはPGA TOUR LIVEに代わって、GOLFTVにてサービスが提供される。
ライブ放送ではザ・プレーヤーズ選手権、FedExカッププレーオフ、プレジデンツカップを含むPGA TOUR参加の6つのツアー団体が運営する年間140試合以上のPGA TOURコンテンツが放送される。
なお、現在PGA TOUR LIVEを利用しているユーザについてはGOLFTVのサービス開始以前に移行手続きについて案内される予定とのこと。
Discovery GOLFのプレジデント兼ゼネラルマネージャーアレックス・カプランのコメント
「我々の長期的目標は全世界のゴルフファンが日々の生活の中でゴルフと接している時間をより充実したものにすることです。GOLFTVはそれを実現する第一歩として、ゴルフの様々な側面を感じるための必要不可欠なサービスです。Discoveryが持つ「リアルライフ」ストーリー作りの豊富な経験や多くの消費者向けプラットフォームでの実績に基づき、すでに世界レベルのGOLFTVチームを結成しました。今後継続的にさらに優れたプロダクトを展開していく準備が整っています。」
※米国を除き、ライブ放送は地域別の権利が施行される日程に沿って行われる。全てのマーケット(米国以外)は 2024年まで PGA TOURとの戦略的パートナーシップを通じて Discoveryによって運営される。地域別の権利が施行される日程は以下の通り。
年 | マーケット |
2019 | オーストラリア、 カナダ、 イタリア、 日本、 オランダ、 ポルトガル、 ロシア、 スペイン |
2020 | ポーランド、 韓国 |
2021 | ベルギー、 中国、 ドイツ、 南アフリカ |
2022 | デンマーク、 フィンランド、 インド、 ノルウェー、 スウェーデン、 イギリス |
2024 | フランス |
日本でもタイガー・ウッズの復活優勝に歓喜したゴルフファンも多いかと思うが、来年は更にPGA TOURが盛り上がることが予想される。
TV放送なども含めて来年は日本からどんな形で視聴できるようになるか続報を期待しながら待ちたいと思う。
【問い合わせ先】
GOLFTV
ウェブサイト:https://www.golf.tv/
Twitter:@GOLFTV
Discovery Japan
ウェブサイト:https://www.discoverychannel.jp/
Twitter:@DiscoveryInc
PGA TOUR(日本サイト)
ウェブサイト:https://jp.pgatour.com/pgatour/
Twitter:@PGATOURJapan