【Callaway】ゴルフギアの世界大戦勃発!! その先陣をきるキャロウェイが、ついに“ROGUE”シリーズを発表。
- 2018/1/9

2018年1月9日、日本国内にて正式発表されたキャロウェイの“ROGUE”シリーズだが、北米ではすでに2018年上半期のモデルでキャロウェイとテーラーメイドの一騎打ちが始まっている。2017年シーズンはキャロウェイの革新的機能、2本の柱「ジェイルブレイクテクノロジー」で飛距離性能を飛躍的に進化させたEPiCがドライバー、FWの市場を席巻した。そしてテーラーメイドのMシリーズがウエイトコントロールと安定の弾き感で市場を追随。トーナメントの現場では、トップアスリートの使用率ではテーラーメイドの独壇場となり、世界のトーナメント覇者達という観点ではテーラーメイドに軍配が上がった形となった。
キャロウェイの革新的テクノロジー「ジェイルブレイク」は4年以上もの時間をかけて開発されたものだが、そのEPICの登場からわずか1年後、EPICを超える機能をまとったROGUEが3モデルで登場。
全世界で最も売れたドライバーEPICドライバーがさらにやさしく、さらに飛距離性能を進化しさせた“ROGUE STARドライバー”を主軸に、アジャスタブル機能でニュートラルな特性の”ROGUEドライバー”、そして低スピン、高弾道仕様の”ROGUE Sub ZEROドライバー”だ。
▲ROGUEは新しい2本の柱が砂時計のように中心部が細くなり、軽量化に成功
それに合わせ、ついにFWとUTにも“2本の柱”が搭載され、今度はその市場でも旋風を起こすことが予想される。
さらに、「ぶっ飛び」の新世界をアイアンにも投入したEPICアイアンシリーズも、まだ2017年のどちらかというと後半に登場させたキャロウェイだが、新製品の“ROGUE”ではこのタイミングで、さらに進化したアイアンも発表。
さらに今回の発表会では、テーラーメイドの契約選手で2017年のマスターズの覇者、セルヒオ・ガルシアの電撃移籍に続き、同年フェデックスランキング3位のザンダー・シャウフェレもキャロウェイに移籍したことも告知。
2018年はゴルフクラブ市場でのシェア争いに続いてトーナメントでも「一騎討ち」の臨戦態勢となっている。
今回の発表会では、深堀圭一郎、上田桃子に続き、2018年のシーズンは国内ツアーで戦うことを発表した石川遼も登壇し、その性能を彼らの言葉でプレゼンテーションを行ったが、総じて“ROGUE”シリーズは「やさしくなって、さらにEPICよりも飛ぶ」というコメントだ。
昨年の国内トーナメントを振り返ってみると、革新的なテクノロジーで話題を呼んだEPICも、上田桃子の1勝のみであったが、2018年のシーズンは本当の実力を見せてくれる年になるかも知れない。
ゴルフトゥデイでは、別途このROGUEシリーズの詳細を個別に順次ご紹介していく予定だが、まずは16日に控えたテーラーメイドの新作の発表で、どのような技術革新でこの両者が戦っていくのかも大きな楽しみだ。
【問い合わせ先】
キャロウェイゴルフ株式会社
お客様ダイヤル フリーダイヤル:0120-0300-147
ウェブサイト:https://www.callawaygolf.jp/
ROGUE特設サイト:https://news.callawaygolf.jp/special/rogue/